暑い夏が過ぎて涼しい秋がやってくると、冬キャンに行きたくてウズウズしちゃう変態キャンパー(褒めている)が出没する昨今。

初心者が冬キャンで失敗しない為の注意点をあげてみます。
電源サイトは絶対
電源サイトは絶対です。冬キャン初心者は電源サイトにしましょう。キャンプに電気なんて邪道。とか玄人に言われちゃう…とか気にしちゃダメです。命あっての物種。冬キャンの寒さを経験無しに、なんとなく準備して強行すると、最悪命の危険もあります。(低体温症 等。)事実、冬のキャンプ場ではそんな話は珍しくありません。
何を持って行くかではなく、いかに電源サイトを確保するか。ここが冬キャン初心者が押さえるべきポイントです。電源サイトを確保してから、何を持って行くか考えましょう。
何を持って行くか
冬キャンで電源サイトといっても、電化製品を大量に持ち込む訳ではありません。就寝中の暖がとれればいいので、
・電気ストーブ
・ホットカーペット
・電気毛布
この内どれかがあれば十分でしょう。毛布のみでは寒い場合もあるので組み合わせもありです。
あとは
・屋外用電源コード
屋外用コードは家庭用の延長コードに比べて、防水仕様やコードの耐久性が高い特徴があり、安全に使用出来ます。家庭用の延長コードでは漏電の危険性もあるので、屋外用電源コードを準備しましょう。キャンプ場によってはコードを貸出している場合もあるので予約時に問い合わせましょう。
電気毛布だけなら、ポータブル電源で使用出来ます。しかし、冬キャンの寒さを楽しむには、絶対的な暖かさの安心感が必要です。
ただガタガタ震えながら眺めるだけの焚き火や、星空はあまり長くは楽しめません。1時間もしないうちに止めたくなるでしょう。
冬キャン初心者のうちは
まずは大人しく、電源サイトを利用し、屋外用電源コードを準備して、電気ストーブやホットカーペット、電気毛布を使用して冬の寒さを楽しみましょう。
ふもとっぱらでの年越しキャンプをしている玄人達はただの変態(めっちゃ褒めている)です。テント内で本格ストーブ変態(尊敬)の方もいますが、正しい知識がないと一酸化炭素中毒となる危険があります。キャンプ用品店では、原則テント内でのストーブの使用は禁止しており、使用は完全自己責任です。

少しずつ寒さに慣れながらキャンプを繰り返して、変態(崇拝)レベルを高めていきましょう。
コメント